カテゴリー別アーカイブ: 鉄道

プユマ号

今日はドラゴンズ戦に出かけるため、休みを取ったのですが、

ちょうどナゴヤドームに出かける頃に、プユマ号の甲種輸送があるというので、

最寄りの駅で見てからナゴヤドームに向かいました。

ちなみにプユマ号は台湾の特急列車で、豊川の日本車両で製造され、

豊橋から東海道線を通って笠寺へ行き、

そこから名古屋臨海鉃道を通って、港へ行き台湾へ向かいます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E6%82%A0%E7%91%AA%E5%88%97%E8%BB%8A

20130725a.jpg

20130725b.jpg

20130725c.jpg

JAMCA信州

7月のJAMCA信州の帰りの切符を入手しました。

行きは東海メールのメンバーとともに貸切バスで行きますが、

帰りは別行動。

世の中三連休ですがうちの会社は通常営業なので。

http://jamca2013.main.jp/

20130617a.jpg

伊賀上野NINJAフェスタ2013

伊賀上野NINJAフェスタ2013に行ってきました。

伊賀線まつりに行きたかったのだけれども、

行けない事情があって今日のこれになりました。

近江鉄道ミュージアムを後にして、

昼食後近江鉄道で伊賀へ向かう予定でしたが、

のんびりしすぎたのと、彦根駅前でゆるキャラがいたので、

そこで時間を使ってしまったのとで、予定の電車に乗れませんでした。

ここから先はほとんどの列車が1時間に1本しかないので、

急遽ルートを変更してJR東海道線で草津まで行き、

JR草津線で柘植まで行き、JR関西線で伊賀上野へ。

ここで伊賀鉄道に乗り換え、上野市駅で下車。

伊賀上野NINJAフェスタの会場です。

街全体でいろんなイベントが行われていて、

結構な人出でした。

王子は手裏剣の体験をやりました。

NINJAフェスタとは関係なく、

街のあちこちに忍者関係の展示などがあってそちらも楽しめました。

NINJAフェスタの後は上野市駅から伊賀鉄道で伊賀神戸へ。

ここで近鉄に乗り換え伊勢中川駅へ。

少々予定より早く帰途についたので、

ここで夕食、と言っても車内で食べるためのおにぎりですが、

を購入し、名古屋へ。

JRに乗り換え帰宅しました。

詳細はこちら
http://choir.wjg.jp/shim/2013omi/index.html

20130504d.jpg

20130504e.jpg

20130504f.jpg

近江鉄道ミュージアム

JRを乗り継いて彦根駅へ。

近江鉄道ミュージアムに行ってきました。

近江鉄道で走っていた列車が展示されています。

あまり保存状態が良くない感じで、

古い車両はペンキが剥げていたり、

腐食していたりしてました。

ちなみにこれは本日の序章。

詳細はこちら
http://choir.wjg.jp/shim/2013omi/index.html

20130504a.jpg

20130504b.jpg

20130504c.jpg

京都

今日は京都へ行ってきました。

とてもいい天気で楽しんできました。

詳細はこちら。
http://choir.wjg.jp/shim/2013kyoto/index.html

安城



三河安城



京都



京都駅前バスターミナル



五条坂バス停



清水寺



清水道バス停



四条川原町バス停



新京極商店街



錦市場



四条駅



北大路駅



北大路バスターミナル



金閣寺道バス停



金閣



金閣寺道バス停



北野白梅町バス停



北野白梅町駅



帷子ノ辻駅



嵐山駅



嵐山



嵐山駅



四条大宮



大宮



河原町



うどん博物館



祇園四条



七条



東福寺



京都



三河安城



安城

20130428a.jpg

20130428b.jpg

20130428c.jpg

SLあおなみ号

見に行ってきました。

いい天気でしたが、風が強く寒かった。

レンズの調子が悪く写真の色が少し修正したけど変。

20130216a.jpg

20130216b.jpg

20130216c.jpg