電源交換したけど動きません。
そもそも電源のみの動作確認って?
調べてみたらわかったけど、
その通りやっても反応なし。
新品の電源だけど初期不良なのか、
他の要因なのか?
とりあえず、これから合唱の練習に出かけるので、
また後ほど。
カテゴリー別アーカイブ: PC
またも緊急事態
少し出かけていて、帰ってきたら常時稼動しているサーバーPCが止まっていた。
電源を入れても動かない。
電源が逝ってしまったのでろうか。
これから調査します。
マウス
大須
とても久しぶりに大須へ行ってきました。
部分的にしか見ていませんが、
以前から変わらない部分と、新しく変わってしまった部分とあって、
どちらかというと残念な感じでした。
2.5インチと3.5インチのハードディスク外付け用ケースを買ってきました。
お前もか
連休も終わり今日から出勤。
連休中止めてあった設備やPCを起動したが、
その中の一つの設備の制御用のPCが立ち上がらない。
「お前もか!」
調べてみるとやはりハードディスクが壊れた模様。
予備で買っておいたハードディスクと交換し、Windowsをインストールすると、
とりあえずPCは動作した。
何をどのようにすればよいかわからない。
木金休みのため、今日は土曜でメーカーはお休み。
このまま月曜まで休戦です。
またもPCが その後
とりあえず、新しいHDDとWindows 7を買ってきました。
ただ今、インストール中。
またもPCが
メインPCが動かなくなりました。
どうやら起動ドライブがいかれたようです。
とりあえず立ち上がらないので、
今はネットブックからアクセスしています。
この夏はトラブル続きですが、
猛暑で部屋の温度が高いからなのでしょうか?
今日の体感温度はいつもより低い気がしていたのですが。
さて、どうしよう。
ほとんどのデータは先日のトラブルで購入した外付けドライブに入っているので、
メインPCがとりあえず動かなくても大きな問題ではない状況ではあります。
ギガイーサとUSB3.0
色々トラブルがあったPCですが、これを機にギガイーサ化とUSB3.0化しました。
落ち着きました。
ハードディスクは問題なかったようです。
昨日からデータをバックアップしていますが、
念のため、PCケースから外して、SATA→USB変換ケーブルでデータを転送しているので、
転送速度が遅くかなり時間がかかっています。
あまりにも遅いので、まだ完全には終わっていませんが、
主なデータのバックアップはとれたようなので、一休み。
ようやく落ち着いてPCに向かうことができるようになりました。
問題となったハードディスクは問題ではありませんでしたが、
外付けハードディスクとして使うため、ハードディスクケースを注文しました。
せっかくなのでUSB3.0にしようと思い、インターフェースカードも同時注文です。
届いたら、セットしてデータのバックアップを完全に終えたいと思います。
最悪の事態は回避か?
昨日念の為に取り外したハードディスク。
本日注文してあった外付けのハードディスクが届いたので、
早速セットし、接続してみた。
とりあえず無事アクセスできたので、すぐにバックアップ。
ただいまデータのコピー中です。
ここまで来れば多分大丈夫だとは思いますが、
完了するまでは安心できません。