カテゴリー別アーカイブ: PC

マウス

新しいマウスを買いました。

最近、マインスイーパーをやるようになって、これまでのマウスが動きについてこれないので購入。

ネットで2,300円くらいであることを確認して、近所のエイデンへ。

他の色は4,000円くらいだったけど、一色だけなぜか1,980円だったので、購入。

レジで1,780円と言われ、更に安くなっていました。

他の家電店はほとんど行かないけど、エイデンでは店頭表示価格より実売価格が安いことがよくある。

でもこれって店にとっても客にとっても良くないことだと思うんだけど、

何か理由があるんだろうか。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_mobile4000.mspx

20120105e.jpg

20120105f.jpg

明日から仕事。

今年の十大ニュース

とタイトルをいてみたけど、十あるかなぁ

1.王子が心臓の手術

無事成功し、現在急激に丸くなって来てます。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-618.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-620.html

2.自分が人生初の手術

急に痛くなって、応急処置で良くなったけど根治のため手術。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/2-2.html

3.二日続けて第九を歌った。

今年は水のいのちのオケ伴も二回。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/the-long-day-closes.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-649.html

4.USJに行った

初めて行った。その他にも今年は結構いろんな所へ行った。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/usj.html

5.ドクターイエローにはまった

家の近所で良いスポットが。浜松まで踏切を渡るDYを見に行った。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-546.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-574.html

6.N700系の陸送を見に行った

先頭車両の輸送を見てみたい。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-571.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/10/post-613.html

7.天体望遠鏡を買った

12月の月食の前に購入。安物だけど思ったよりよく見えた。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-647.html

8.でかい地震があった

このあたりでも只者ではない揺れでした。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/post-466.html

9.木金休みになった

震災の関係で夏の間木金休みに。いろいろ不便でした。JAMCA北海道もキャンセル。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-537.html

10.PCがよく不調になった

暑さの関係か、夏場に多く発生。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-534.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/-3-7.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-548.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/pc-8.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-566.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-572.html

ほとんど思い出した順番だけど、やはりそれが重要度の高い順でもあるみたい。

ケースファン (2)

前回ケースファンをつけたPC。

時折70℃を超えることがあってやはり気になるので、

家にあったファンをもう一つつけてみました。

少々音がうるさいですが、50℃から60℃位になりました。

気が向いたら静音ファンに変えようと思います。

オーディオ編集ソフト

合唱のコンサートの録音をCDにする時など、

録音した音声データを編集するために、

これまでずっと「Samplitude basic」というソフトを使っていました。

これは、まだWindows95の時代に、

まだ珍しかったデジタル入出力のついたサウンドカード(SekD Prodif Plus)に

付属していたソフトで、英語版(本家はドイツ語)ではあるものの、

慣れ親しんでずっと使い続けてきました。

このソフト、Vistaまでは使えていたのに、

とうとう7ではインストールはできたものの起動しません。

互換性の設定なども色々試しましたがやはりダメ。

仕方が無いので代わりのソフトを探してみました。

Vectorで探してみたところ、良さそうなソフトがあったのでインストール。

とりあえず使ってみたところ、感覚的に「Samplitude」に似た感じで、

特に説明など読まずに使えました。

しばらくこれを使ってみようと思います。

WavePad

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se492181.html

http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html

ケースファン

新しく作ったPC。

今日、マザーボード付属のCPU情報を表示するソフトをインストールしてみたら、

CPU温度が80℃以上で警報が鳴り出した。

急いで近所のエイデンに行ってケースファンを購入。

ついでに、横置きにするために、ゴム足も購入。

ファンを取り付けて起動してみると、

60℃から70℃あたりを行ったり来たりで、

なんとかなったみたいです。

NEW PC その後

リビングに置いて、REGZAと接続して使おうと思います。
せっかくなのでワイヤレス化。
家にあった、無線キーボードと無線マウスと無線LANアダプタをセットしました。

NEW PC

この夏いろいろあったので、予備機的な意味も含めて1台準備しました。

只今、セットアップ中。

初のminiITXマザーです。

マザーボードはファンレス、ケースファンも電源のファン以外付いていないので静かです。

マザーボード:FOXCONN AHD1S-K (AMD Dual-Core Processor E-350 OnBoard)

メモリ:CFD ELIXIR D3U1333Q-4G (DDR3-1333 4GB)

ケース:Scythe SCY-403-ITX-BK (mini-ITX)

その他のパーツは自宅にあったものを流用。

http://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/ahd1sk.html

http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3.html

http://www.scythe.co.jp/products/pccase/scy-403-itx-bk.html



復旧しました。

電源を購入店で交換してもらい、取り付けると無事動きました。

問題だったのは電源だけのようで、特に問題なく動作しているようです。

ログを確認すると、昨日の9時半頃ダウンした模様です。

それにしても、メインPCも含め、不調が多発しているので、

予備機を真剣に考えようかと思います。

電源交換 その後

メインPCに新しく買った電源を接続してみたけどやはり動かない。

電源の不良説が濃厚です。

明日購入店に行こうと思いますが、

台風はどうなるのかな。

20110901d.jpg

20110901e.jpg

20110901f.jpg