カテゴリー別アーカイブ: お出かけ

川崎

日帰りで行ってきました。

片道約300キロ。

行きは事故直後の渋滞、帰りは慢性的な渋滞に巻き込まれながらの往復でした。

20110814a.jpg

20110814b.jpg

20110814c.jpg

イオン

ただいま昨日も来たナゴヤドーム前のイオンにいます。

昨日はドラゴンズの試合観戦のために来ましたが、

今日は甲子園に行った家族を迎えるために名古屋へ出てきました。

当初22時半くらいということだったのですが、少し早めに家を出た所、

渋滞などで到着が遅くなりそうと連絡が来た。

少なくとも1時間は時間を潰さないといけないので、

どうしようかと迷った結果、ナゴヤドーム前のイオンが夜遅くまでやっていたはずだと思いやってきたというわけです。

USJ

ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

疲れたので今日はここまで。

20110729a.jpg

20110729b.jpg

20110729c.jpg

ひだっち

昨日買い物に行った店にいました。

さるぼぼじゃないのか?

着ぐるみにすると中の人が覗く場所がないから眼を付けたのか?

20110528d.jpg

20110528c.jpg

東山動物園

例によって開園前に着きましたが、すでに開園していました。

開園直後はそれほどでもなかったのですが、

時間が経つに連れどんどん人が増えてきて、

昼前にはかなりの人でになっていました。

あちこち回って、16時半頃動物園を出て帰ってきました。

20110505a.jpg

20110505b.jpg

20110505c.jpg

250円と750円では

今日は岐阜の方の弟の家に遊びに行きました。

主だった高速道路はことごとく渋滞していましたが、

大高(インターは有松)から空いている名二環で清須まで行き、

その先は下道で行きました。

名二環で有松ICから清須東ICまで、ETC休日割引で250円。

ところがほぼ同じ区間を直線的に走る名古屋高速だと、

大高から清須までで750円。

さて、みなさん。

どちらを走りますか?

ちなみに名二環は約29km、名古屋高速は約24kmで、

どちらも制限速度60km/hです。

サイエンスワールド

サイエンスワールドに行ってきました。

ゴールデンウィーク中なので、途中の高速も、

会場も混雑しているだろうと思い、

9時開館のところ、7時頃家を出発。

途中土岐南多治見ICの数キロ手前から渋滞に。

中央道に入ってからの渋滞は覚悟していたけど、

こんなに混雑しているの?

と思っていると、後ろから路肩をパトカーが、

事故渋滞だと放送しながら走って行きました。

そんなわけで、中央道の渋滞はある程度想定していたので、

渋滞に巻き込まれながらも予定通り土岐南多治見ICで降りて、

下道でサイエンスワールドへ。

8時45分頃到着すると、人がほとんどいない。

拍子抜けしまいたが、混んでいないことに越したことはない。

開館になって入場し、会場前に係の人が教えてくれたように、

イベントの予約を取り、各種イベントをこなしてきました。

午後になって多少人が増えてはきましたが、

閉館時間までしっかり遊んできました。

20110503a.jpg

20110503b.jpg

20110503c.jpg