少し前にA5サイズの「日食観察プレート」が付録で付いているので、
月刊「星ナビ」5月号増刊「金環日食を見る」を買った。
amazonで注文しようとしたらできなくて、
本屋で探したらあったので購入。
この時は500円で大きなのが付いているから何か使えそうという感じで買ったのでした。
月別アーカイブ: 2012年5月
太陽
5/21の金環日食の撮影の練習のため太陽を撮影してみました。
1枚目は300mm(480mm相当)、1/200s、f8、ISO100、マルミ DHG ND-100000使用
2枚目は300mm(480mm相当)、1/1000s、f8、ISO100、マルミ DHG ND-100000使用
3枚目は2枚目の拡大。数日前にニュースで見た巨大な黒点がわかります。
太陽に巨大な黒点群、大規模フレアの前兆か NASA
http://
数字万用表
数字万用表が届きました。
amazonで870円。
これまで使っていたものは少々入手しにくい電池(A23)を使っているのですが、
たまたま電源を切り忘れたため電池がなくなってしまったのです。(2回目)
時々こういった失態を犯すたびに電池のことで苦労するのも何だなと思って、
探したら安くて006Pを使うものがあったので購入しました。

合唱の練習
ゴールデンウィークの最後は昨日に引き続き東海メールの練習。
定期演奏会で歌う清水脩の曲を練習。
合唱の練習
ゴールデンウィークの終わりは東海メールの練習。
定期演奏会で歌う清水脩の曲を練習。
アメイジングワールド
久しぶりに行ってきました。
相変わらず開店から閉店までいました。
明治村
今日は天気が回復しそうだったので、
明治村へいってきました。
悪天候の予報だったからか、
空いていてゆっくり楽しむことができました。
写真は久しぶりに出動の魚眼レンズによるものです。

鬼のいぬ間に
今日は二人でランチ。
串揚げのバイキングに行きました。
新東名
走って来ました。
三ヶ日JCTから引佐連絡路を通って、 浜松いなさJCTから新東名へ。
最初の浜松SAに入ろうと思っていたけど、本線上まで入る車が並んでいたので却下。
そのまま広く快適で山の中の高速を走って、静岡SAへ。
少々混んでいたけど、車もすぐに止めることができ、ここで昼食。
想定より規模が小さく、駐車場の配置と案内が悪かった。
続いて、新清水JCTから清水連絡路へ。
清水港が見える景色はなかなかのものでした。
清水JCTから東名へ入って、遠州豊田PAで休憩して帰って来ました。