カテゴリー別アーカイブ: 鉄道

大井川鐵道

乗って来ました。

王子がどうもSLが好きなようなので、SLに乗るために出かけました。

ネットで座席予約ができるのですが、思い立ったときには締め切りを過ぎていたので、

予約せず、ネットの空席ありを信じて東海道線で大井川鐵道の金谷駅へ。

窓口で無事座席を確保し、SLの始発駅の新金谷まで移動。

新金谷駅でSL等の展示や土産を売っている施設を見たり、線路に止まっている車両を見学。

発車時刻が近づいたので列車に乗り込み、しばらくして発車。

SLはとてものんびり進んで行きました。

沿線にはSLを写真に撮ろうと待ち構えるカメラマンが随所に見られました。

途中一駅だけ停車して、一時間少々で終点の千頭駅に到着。

SL資料館を見学し、帰りの列車を待つ。

帰りはSLではなく近鉄の古い特急車両。

大井川鐵道ではこの車両以外にも多くの日本の鉄道各社の古い車両が現役で活躍しているようです。

各駅停車だけどSL(急行)よりも短い時間で終点の金谷へ到着。

東海道線に乗り換え帰宅しました。

http://www.oigawa-railway.co.jp/index.htm

20120103a.jpg

20120103b.jpg

20120103c.jpg

今年の十大ニュース

とタイトルをいてみたけど、十あるかなぁ

1.王子が心臓の手術

無事成功し、現在急激に丸くなって来てます。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-618.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-620.html

2.自分が人生初の手術

急に痛くなって、応急処置で良くなったけど根治のため手術。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/2-2.html

3.二日続けて第九を歌った。

今年は水のいのちのオケ伴も二回。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/the-long-day-closes.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-649.html

4.USJに行った

初めて行った。その他にも今年は結構いろんな所へ行った。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/usj.html

5.ドクターイエローにはまった

家の近所で良いスポットが。浜松まで踏切を渡るDYを見に行った。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-546.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-574.html

6.N700系の陸送を見に行った

先頭車両の輸送を見てみたい。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-571.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/10/post-613.html

7.天体望遠鏡を買った

12月の月食の前に購入。安物だけど思ったよりよく見えた。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-647.html

8.でかい地震があった

このあたりでも只者ではない揺れでした。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/post-466.html

9.木金休みになった

震災の関係で夏の間木金休みに。いろいろ不便でした。JAMCA北海道もキャンセル。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-537.html

10.PCがよく不調になった

暑さの関係か、夏場に多く発生。

http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-534.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/-3-7.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-548.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/pc-8.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-566.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-572.html

ほとんど思い出した順番だけど、やはりそれが重要度の高い順でもあるみたい。

今日のドクターイエロー

時間的にタイミングが良ければドクターイエローに遭遇する時刻に、

国道23号を刈谷から名古屋方面へ走行しました。

名古屋高速が大高から先、通行止めで、共和付近から渋滞の徴候が見られたため、

23号を降り、期待も込めて大高方面へ。

13:25頃、南大高駅付近でドクターイエローに追いぬかれました。

運転中なので写真はなしです。

岡崎南公園

存在は以前から知っていましたが、

少し前にテレビでも取り上げられていたので行ってきました。

思いがけず珍しい車両が展示されていました。

20110930d.jpg
HSST-03 実験車両

http://ja.wikipedia.org/wiki/HSST

20110930e.jpg
D51 688

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84D51%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

20110930f.jpg
名鉄モ401

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%89%84%E3%83%A2400%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_%282%E4%BB%A3%29

0系

大人の超合金シリーズで出るそうです。
早速、ポチッとな。


こだま検測

月に1回あるかないかのこだま検測。

こだましか止まらない最寄り駅へ行ってきました。

ホームには思ったより大勢の人。

駅員も3人ほど出て対応してました。

ドクターイエローでも車掌が車掌の制服で仕事しているんですね。

明日(もう今日か)は上りです。

20110901a.jpg

20110901b.jpg

20110901c.jpg

陸送下見

インターネットで調べた情報を確認するため下見に行ってきました。

午前1時過ぎ、豊橋です。

N700系 Z73編成 3、4号車です。

先に4号車、45分くらいあとに3号車でした。

本番は先頭車両の予定です。

ちなみに今夜1、2号車が陸送されると思われますが、

明日は会社的には月曜なので行きません。

20110826a.jpg

20110826b.jpg

20110826c.jpg