「SLあおなみ号」試乗抽選に落選しました
と書かれたはがきが届きました。
残念。
カテゴリー別アーカイブ: 鉄道
予約
一か月前なので新幹線の予約をしました。
愛知こどもの国
今日は愛知こどもの国へ行って来ました。
ここの駐車場で営業しているスケートリンクが、
名鉄電車で行くと滑走料が無料になるということで、
王子も電車に乗ることが大好きであることも手伝って、
名鉄電車で行ってきました。
最寄りのこどもの国駅は乗降客が名鉄の中でワーストだそうで、
実際降りたのも我が家だけでしたし、
帰りに乗ったのも我が家だけでした。
ここから少々山を登って、
まずスケートリンクに到着。
娘たちが楽しみました。
昼食を食べてから、これまで行ったことがなかったゆうひ丘の方へ。
一番の目的はこども汽車。
ここのたどりつくまでも結構山を登る感じでした。
こども汽車ののりばに着くと、ちょうど発車直前。
すぐに切符を買って乗車。
そのあと、ゴーカートに乗り、静態保存されているSLを見たりしたあと、
ランドトレインで遊具広場の方へ。
ここで少し遊んで、帰宅の途に。
こどもの国
http://
スケートリンク
http://
スケートリンク滑走料無料企画
http://
こどもの国駅
http://
ココニコ
今日は王子の好きな電車に乗ってココニコへ行ってきました。
昼食は豊橋カレーうどんです。
http://
http://

電車
今日は電車に乗りたい王子のために特に目的もなく電車で名古屋へ出かけました。ちなみに、行きは名鉄、帰りはJRを利用しました。
あと1か月早ければ
東京マラソンでみんな便利だったのに。
http://
交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001130.html
出張
久しぶりの出張でした。
Z65
Z46
鉄道総研風洞技術センターと近江鉄道ミュージアム鉄道資料館
JR在来線で京都へ向かう途中、
米原駅付近で鉄道総研風洞技術センターの展示車両、
彦根駅付近で近江鉄道ミュージアム鉄道資料館の展示車両を見ることができました。
梅小路蒸気機関車館
行ってきました。
ここでの滞在はせいぜい半日くらいだろうと予想し、
行きはのんびりと在来線で京都まで。
最寄り駅に着くと、事故で列車が止まっていたが、
動き出したようなので、出発。
列車は遅れていたが、予定より20分くらい遅れて京都に到着。
昼食を食べ、歩くには少し遠い位の距離だったのでバスで目的地へ。
ところが、道は車でいっぱい。
渋滞のため、思ったより時間はかかったが目的地へ。
ここでは実際に蒸気機関車に乗ることができるので、
それの混雑具合をとりあえず確認。
少々並んでいたが、臨時で本数を増やしていたので、
そのまま並び、乗車。
その後はゆっくりと、展示してある蒸気機関車を見学。
蒸気機関車本体以外の展示なども見たが、
子供たちにとっては少々物足りない感じで、
予想より早めに退館。
帰りはこの蒸気機関車感を含めて京都駅の方まで大きな公園になっていたので、
歩いて京都駅へ。
途中、蒸気機関車館のSLのコースの近くも通ったので、
動くSLも見ることができ、さらにJR在来線や新幹線も、
JR東海と違っていろんなタイプの車両が走っていて、
それらの走る様子も楽しむことができました。
駅に着いて、おみやげを買って、帰りは新幹線で帰ってきました。

ドクターイエロー
久しぶりにドクターイエローを見に行きました。
