カテゴリー別アーカイブ: PC

SDHCカード

16GB Class10のSDHCカードを買いました。
上海問屋でで3,999円です。
http://www.donya.jp/
前に買ったADATAの16GBのSDHCカードをXactiで使っているとき、
時々撮影が停止してしまうことがあったので、買い換えました。

20100704d.jpg

 

 

 

大須

マラソンのあと、合唱の練習に行って、そのあとの忘年会まで時間があったので大須へ行きました。
大須ではHDD(2TB)とSDHCカード(4GB)x2を買ってきました。

20091213f.jpg

20091213g.jpg

20091213h.jpg

Windows7

本日発売です。

Vistaの時は予約して買いましたが、今回はとりあえず見送りです。
巷では評判の悪いVistaですが、自分としては結構気に入っています。

XPからVistaへの劇的な変化と比べれば、7はVistaのマイナーチェンジのようなもの。

そんなわけでWindows7の魅力があまり感じられません。

PCが

昨日から挙動不審であった会社のPCが今朝立ち上がらなかった。

その復旧作業で一日が終わりました。
で、家に帰ってから自宅のPCを立ち上げると、これまた立ち上がらない。

数回起動しなおしても、やはり途中で止まってしまう。
またか?
ケースを開け、様子を見ながらもう一度立ち上げると今度は無事起動。

先日の件があるので、重要なデータのバックアップをとりつつこれを書いています。

それにしても、最近家も会社もPCの問題が多い。
Windows7の陰謀?

その後 (5)

一昨日のアイデアはやはりだめでした。

今日はデジカメのメモリカードの中に消去したデータが残っているのではと思い、データの復元ソフトを適当にダウンロードしてやってみました。

思った程残っていませんでしたが、いくつかのファイルは復活できました。
http://www.softperfect.com/products/filerecovery/

http://tokiwa.qee.jp/download/DataRecovery/DataRecovery.html

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html

PCが (3)

とりあず復活しましたが、データがない。

でも、以前確かバックアップを取ったはずだと思い探してみると、ありました。
今年の1月時点のデータですが、ありました。

半年分くらい消失したことになりますが、不幸中の幸いです。

これからはもっと頻繁にバックアップを取っておくか、RAID(ミラーリング)にするかですね。 

PCが (2)

立ち上がらないのでいろいろ試してみたところ、
なんとか立ち上がったが、ハードディスクドライブが2つ認識されていない。
この2つのドライブのどちらか、または両方にトラブルが発生したと考え、さらに片方づつ接続したりして調べてみると、どうやら2つのうち1つがダメみたいであることがわかった。
そのドライブをはずして立ち上げて今これを書いているところです。
で、その問題のドライブ、困ったことに普段データを保存するために使っていたドライブで重要なデータも当然そこに入っているのです。
こまったなー。