Windows Vistaでの表示はなぜかテラバイト。
ギガバイトはGBなのに。
カテゴリー別アーカイブ: PC
1.5TB
メインのPCのハードディスクが一杯になったので増設しました。1.5TBです。フォーマットがなかなか終わりません。これで全部合わせると3.5TBになりました。
iPod touch
先日購入したiPod touchのHPを作りました。
iPod touch
Image::Magick
ブログの右下のほう、「アイテム」のところに画像が表示されないことが気になっていました。
いろいろ調べてみると、「Image::Magick」というしろものをインストールしないといけないことがわかったので、さらに検索し、下記ページを参考にインストールしました。
「アイテム」のところに画像が表示されるようになりました。
Image::Magickを導入しよう
http://mizushima.ne.jp/Windows/Weblog/MovableType/ImageMagick/Image-Magick.php
NEW サーバー
昨日よりNEW サーバーでHP公開しております。
とりあえず順調です。
MovableTypeで再開
MovableTypeのバージョンアップの失敗から長らく満足のいくブログ運営ができていませんでしたが、サーバーマシンの更新とともにMovableTypeを新規インストールし、MovableTypeによるブログを再開することができました。
これから少しづつ過去の記事の復活をしていきたいと思います。
NEW PC その後2
無事Windowsのインストールも終わり、NEW PCからアクセスしてます。
細かい設定やソフトのインストールなどはこれからゆっくりやっていこうと思います。
細かい設定やソフトのインストールなどはこれからゆっくりやっていこうと思います。
NEW PC その後
とりあえず諦めた後、マニュアルを見ていると問題のコネクタ(8ピン)には別の4ピンのコネクタも使用できると書いてあったので、確認してみた。4ピンのほうの配線はマニュアル通りで、8ピンが逆であることが裏付けられた。今朝、4ピンのコネクタを接続しし、スイッチを入れてみると無事起動。とりあえずこの状態でセットアップ中です。
NEW PC
昨日注文してあったパーツが届いたので、帰宅してから早速組み立てにとりかかった。
今回は今使っているパーツを一部流用しつつ、二台同時に自作することにした。
はじめにサーバー用PCを組立てた。順調に完成したが、Windowsをインストールする途中で停止。何度やってもダメなので昨日はここで終了。いくつか原因が想定できたので本日いくつか試してみた。
一番怪しいと思われた原因が正解で無事インストール完了。
まだ細かい設定が残っているが、もう一台のメインPCにとりかかる。
一台目で手間取ったところも二台目では難なくこなし、昨日より手際よく無事完成。ところが電源を入れると動かない。いろいろ原因を探すが一向に動く気配がない。できるだけ簡単な構成にし原因を探るがやはりだめ。マニュアルと電源のコネクタをにらめっこしていた時、気づきました。
コネクタの形は決まった方向にしか刺さらないけど、マニュアルとコネクタの配線が逆になっているのです。
きっとこれが原因だということで、本日終了。明日にでもショップに連絡することにします。
それにしても、現在のメインPCは最悪の状態。
昨日は結局一度も立ち上がらず、今日も何度かトライしてやっと立ち上がったので、急いで日記書いているという状況です。
NEW PCもすぐに本稼働できない状況で次はいつになるかわかりませんが、その後をまたご報告します。
今回は今使っているパーツを一部流用しつつ、二台同時に自作することにした。
はじめにサーバー用PCを組立てた。順調に完成したが、Windowsをインストールする途中で停止。何度やってもダメなので昨日はここで終了。いくつか原因が想定できたので本日いくつか試してみた。
一番怪しいと思われた原因が正解で無事インストール完了。
まだ細かい設定が残っているが、もう一台のメインPCにとりかかる。
一台目で手間取ったところも二台目では難なくこなし、昨日より手際よく無事完成。ところが電源を入れると動かない。いろいろ原因を探すが一向に動く気配がない。できるだけ簡単な構成にし原因を探るがやはりだめ。マニュアルと電源のコネクタをにらめっこしていた時、気づきました。
コネクタの形は決まった方向にしか刺さらないけど、マニュアルとコネクタの配線が逆になっているのです。
きっとこれが原因だということで、本日終了。明日にでもショップに連絡することにします。
それにしても、現在のメインPCは最悪の状態。
昨日は結局一度も立ち上がらず、今日も何度かトライしてやっと立ち上がったので、急いで日記書いているという状況です。
NEW PCもすぐに本稼働できない状況で次はいつになるかわかりませんが、その後をまたご報告します。