カテゴリー別アーカイブ: PC

iPhone OS 3.0

さっそくダウンロード。
ブロードバンドで30分かかると脅されましたが続行。
でも、実際にはインストールも含めて15分くらいで終了しました。

 
さっそく使ってみると、ネットにつながらない。 
調べてみると、なぜかDNSの設定がリセットされていました。
再設定したら無事復活しました。


LG W2453V その後

広い画面なのでウィンドウをたくさん開いても快適に作業ができます。

そんなわけで、これまで使っていた19インチワイドディスプレイが

サブディスプレイとして横に置いてありますが、

そちらを使うことがほとんどありません。

あと、

電源のON、OFFのときに光るLEDの様子をビデオに撮って公開したいのだけれども、

うまく撮れません。

かっこいいです。

 

 

LG W2453V レポート

さっそく使ってみました。

使っているとなんだか眼が疲れてきました。

これまで使っていたディスプレイとそんなに明るさは変わらないのになぜ?

と思いながら、明るさの設定を一番暗くしてみました。

暗くしても十分使用可能な明るさなので、しばらく使ってみたところ、調子いいのでそのまま使っています。

明るさは変わらなくても明るい面積が広くなったため眼には良くなかったのかなと思いました。

当選!!!!!

当選です。
 
今回はこれ。 LGの液晶モニタ、W2453V-PFです。
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2453V-PF&model=29

今日現在、価格.comの最安値22,600円です。
それにしても今年はついてます。
お正月にはメガネ(18,895円)。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2009/01/post-37.html

予定日より早く生まれたため間に合った定額給付金(20,000円)
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2009/01/post-43.html
2万円前後がいいみたいですね。

IE8のバグ?

現在使っている日本語変換は、変換時にいくつか候補があるとき、その一部の候補について用例等を表示してくれる機能がある。 この機能がIE8上で機能していないようである。 2番目の画像が通常の例で、3番目がIE8の場合だ。

 

20090321a.jpg

 

20090321b.jpg

20090321c.jpg

IE8

「Internet Explorer 8」にしてみました。

20090320a.jpg

アナログモデム

必要があって、アナログモデムを探したところ、予想通り壊滅状態。
名古屋へ出かけたので、心当たりをまわったけど、中古屋も含めてほとんどの店で在庫なし。昨日amazonで見つけた製品が一番安かったので、帰宅後速攻で注文しました。ちなみにこの製品もすでに生産終了しているとのこと。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614pci3/me5614pci3.htm

ビンテージパソコン

製造後10年を越えるパソコンはパソコンとしては再利用されず、資源となるそうです。
でも、一部のパソコンは「ビンテージパソコン」として認定され有効利用されるようです。
現時点では、NEC PC-9801、アップル Macintosh、シャープ MZ/X1/X68000が認定されているとのこと。

シャープのパソコンは実家に帰ると何台か眠ってます。

RITEA、製造後10年を越えるパソコンはリサイクル用と規定
~PC-98、Mac、MZなどはビンテージパソコンとして例外化