カテゴリー別アーカイブ: PC

PCが

メインPCが立ち上がりません。
これから修復作業です。

今日はPC

会社の装置の制御をしているPCの性能がへぼかったので、交換しようと注文してあった新しいPCが届いたので交換作業をしました。PCIカードスロット3つとRS232Cコネクタ1つあるPCを探すのに苦労しました。
セッティングを終え使ってみると、かなり重要な機能が使えないことが判明。画像の関係なのでビデオカードの設定をいろいろ変えてみたけどダメ。結局わざわざオプションでつけたビデオカードを外して、オンボードのビデオにしたら使えるようになりました。

ホテルでネット

事前に今日宿泊するホテルでインターネットが使えることが判っていたのでいろいろグッズを持って来ました。
で、ホテルについて早速つないで見るとつながらない。
いろいろ試して見た結果とりあえず接続できてこれを書いています。
ホテルが用意したLANケーブルの口につないでもつながらず、その先に接続されているテレビの制御もしているなぞの箱につながっている元の方のケーブルを外して直結したらできました。
20090926a.jpg
 
20090926b.jpg
 
20090926c.jpg

HDMI切替器

Xactiを購入したため、PCとXactiを共にHDMIで接続するために購入。

バッファローコクヨサプライ BSAK201。

amazonで3,123円でした。

 

迂闊

Xactiのために我が家初のSDHCカードを購入したのだが、
我が家にはSDHCカードが読めるカードリーダーが存在しなかった。
XactiをUSB接続すればいいのだけどね。
amazonで3,180円で購入。
20090806b.jpg

CD作成中

先日の東海メールクワイアーの定期演奏会のCDを大量生産中です。
もうすぐ予定数(110×2枚組)作成終了です。
このために我が家のPCには書き込み可能なDVDドライブが2台付いているのです。
20090724b.jpg

TapeLink USB

http://www.alesis.jp/products/tapelinkusb/
いろんな事情があって、買いました。
ホームページには、
システム動作環境:Windows XP/Vista (共に32bit)
と書いてありますが、Vista 64bitでも問題なく使えました。
付属のソフトが使えないのかもしれません。
最近発売されたばかりのようです。(2009年7月10日(金)販売開始。)
海外製品のようです。
箱の「Japan」の表示がチェックされていたのすが、マニュアルは外国語のみでした。
(ホームページから日本語版はダウンロードできますが)
amazonで18,711円でした。
 

プリンタ

新しいプリンタを買いました。
これまで使っていたレーザープリンタが、
64bit Windowsに対応していなかったため、
買い替える計画があったのですが、ようやく実行しました。
amazonで11,473円でした。
20090707a.jpg

ごみ箱が

消えました。
アイコンの表示が消えているだけのようですが。
20090623a.jpg