東海メールの練習。
主に清水脩の月光とピエロを練習しました。
カテゴリー別アーカイブ: 合唱
名古屋工業大学合唱団演奏会
行ってきました。
18時開演で、仕事が終わってから行ったので、
ついた時には第2ステージが終わる頃でした。
第3ステージのみ客席で聴きました。
数年前より人数が増えたけど、男女比率がかなり悪い。
でもそれを打ち消すくらいの女声だったので、
全体としてはむしろ男声が弱く感じるくらいでした。
終わった後は明日からのマラソンに備えてすぐ帰って来ました。
合唱の練習
今日は東海メールの練習。
今年の定期演奏会で指揮をしていただく今井先生の練習。
清水脩の曲を練習しました。
合唱の練習
今日も東海メールの練習。
今年の定期演奏会では、1ステージを一般公募のメンバーと一緒に歌うという企画があり、
その初練習でした。
清水脩の月光とピエロをみっちり練習しました。
合唱の練習
今日は東海メールの練習。
今年の定期演奏会で指揮をして頂く伊東先生の練習。
清水脩の
月光とピエロ
阿波祈祷文
緑色の笛
湖上
大手拓次の三つの詩
を練習しました。
マーラー千人の交響曲
さきほどNHKでやってました。
全曲は2月5日にやるようです。
http://
合唱の練習
今日は東海メール。
今年の定期演奏会で歌う清水脩の「青い照明」を練習。
仙台から定期演奏会で指揮をして頂く今井先生がいらっしゃっての練習でした。
マーラー千人の交響曲
昨年末、車でNHK FMを聴いていたら、マーラーの千人の交響曲が流れてきた。
第一部だけだったので全曲聴いてみたいと思ってCDを購入しました。
ちなみにこの曲は二部構成で、第一部は20分くらいだけど、第二部は60分くらいかかる。
だから普通は2枚組になってしまうのだが、
探してみると1枚に収まっているものもあったのでそれを購入。
今聴いています。
全曲続けて聴くのは20年以上前に歌った時以来かも。
さらに、今年名古屋で演奏会があることも思い出し調べてみると、
ネットで先行発売中で来週から一般発売とのこと。
すぐにネットで確認するとほとんど残席がない状況。
あわてて、会員登録して購入。
楽しみです。
http://
http://
http://
https:/
今年の十大ニュース
とタイトルをいてみたけど、十あるかなぁ
1.王子が心臓の手術
無事成功し、現在急激に丸くなって来てます。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-618.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/11/post-620.html
2.自分が人生初の手術
急に痛くなって、応急処置で良くなったけど根治のため手術。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/2-2.html
3.二日続けて第九を歌った。
今年は水のいのちのオケ伴も二回。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/the-long-day-closes.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-649.html
4.USJに行った
初めて行った。その他にも今年は結構いろんな所へ行った。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/usj.html
5.ドクターイエローにはまった
家の近所で良いスポットが。浜松まで踏切を渡るDYを見に行った。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-546.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-574.html
6.N700系の陸送を見に行った
先頭車両の輸送を見てみたい。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-571.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/10/post-613.html
7.天体望遠鏡を買った
12月の月食の前に購入。安物だけど思ったよりよく見えた。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/12/post-647.html
8.でかい地震があった
このあたりでも只者ではない揺れでした。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/03/post-466.html
9.木金休みになった
震災の関係で夏の間木金休みに。いろいろ不便でした。JAMCA北海道もキャンセル。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-537.html
10.PCがよく不調になった
暑さの関係か、夏場に多く発生。
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-534.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/-3-7.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/07/post-548.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/pc-8.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/08/post-566.html
http://choir.wjg.jp/azi-weblog/2011/09/post-572.html
ほとんど思い出した順番だけど、やはりそれが重要度の高い順でもあるみたい。
安城少年少女合唱団
演奏会を聴きに行きました。
飛び抜けてうまくはないけど、地元に根づいた活動をしている合唱団です。