今日、家で大掃除をしていると、なぜか使用された形跡のある紙オムツが床に転がっていました。
で、我が家の王子を見ていると、下半身が濡れているではありませんか。
そう、彼はオムツを履いていなかったのです。
でも、彼はちゃんと服を着ていました。
つまり、彼が履いていて、使用されたオムツが、服を脱ぐ事無く彼の元から離れて床に転がっていたということです。
今年最後の日にこんな怪奇現象に遭遇しました。
カテゴリー別アーカイブ: 子供
安城シティマラソン
走ってきました。
今日も子供たちと一緒に3キロジョギングの部に出場。
のんびり走って約21分でした。


父子生活終了
王子が無事退院しました。
安城市少年少女合唱団演奏会
チケットを頂いたので安城市少年少女合唱団演奏会に行ってきました。
この中で、公募のファミリー合唱団が一緒に歌うという企画があるのですが、
娘たちを誘ったところ「嫌だ」というので出演は無く聴くことに。
この合唱団、年々良くなってきていると思いますが、
今回は少々ボリュームが少なかったかなと思いました。
すぐ隣りの市民会館ではこのコンサートの後、第九の演奏会があるということで、はしごされるお客さんも多かったようです。
ハイキング
名鉄のハイキングに行ってきました。
新安城駅 >>> 安城市総合運動公園(安城元気フェスタ2010会場) >>> 明治用水緑道 >>> 安城公園 >>> 秋葉公園 >>> 南安城駅
後の予定が控えていたので早めに出発。
地元なので良く知った道ではあるけど、歩くことはめったにない。
いくつかの公園を経由したので、
初めて安城を訪れた方には良いコースだったと思います。
http://


父子生活 その3
本日から3回目の父子生活。
またもや一番下の子どもが入院です。
おかざきマラソン
走ってきました。
子供たちと一緒なので、今年も1キロジョギングの部に出場。


流血
救急に行きました。
いも掘り
毎年恒例となった、実家の近くの中華料理チェーン店主催のいも掘りに行ってきました。
子供3人分権利があるので結構大変でしたが、豊作でした。
子供3人分権利があるので結構大変でしたが、豊作でした。


名古屋開府400年記念名古屋市営地下鉄JR東海スタンプラリー
今日は駅ちかウォーキングに絡めて、名古屋開府400年記念名古屋市営地下鉄JR東海スタンプラリーをやってきました。
JRで大曽根(改札内)、千種(改札外)、鶴舞(改札外)、金山(改札内)と、
地下鉄で大曽根(改札内)、久屋大通(改札外)、神宮西(改札外)、金山(改札内)の各駅でスタンプを押し、さらに名古屋城でもスタンプを押してくると全ポイント踏破賞がもらえるという企画。
自宅最寄駅からJRで金山へ行き、改札内のスタンプを押してスタート。
そのまま中央線で大曽根駅改札内のスタンプを押し、
そのまま中央線で鶴舞まで戻り改札を出てスタンプ。
地下鉄の鶴舞駅でドニチエコきっぷ(600円で一日乗り放題)を買って上前津へ。
上前津から駅ちかウォーキングに参加。
JRで大曽根(改札内)、千種(改札外)、鶴舞(改札外)、金山(改札内)と、
地下鉄で大曽根(改札内)、久屋大通(改札外)、神宮西(改札外)、金山(改札内)の各駅でスタンプを押し、さらに名古屋城でもスタンプを押してくると全ポイント踏破賞がもらえるという企画。
自宅最寄駅からJRで金山へ行き、改札内のスタンプを押してスタート。
そのまま中央線で大曽根駅改札内のスタンプを押し、
そのまま中央線で鶴舞まで戻り改札を出てスタンプ。
地下鉄の鶴舞駅でドニチエコきっぷ(600円で一日乗り放題)を買って上前津へ。
上前津から駅ちかウォーキングに参加。
ゴール後地下鉄日比野駅から栄経由で千種駅へ。
ここで改札を出て徒歩でJR千種駅へ。
改札外にスタンプがあるので、スタンプを押して、徒歩で地下鉄車道駅へ。
桜通線に乗り久屋大通駅で下車、改札外でスタンプを押す。
地下鉄で金山に行き、地下鉄金山駅改札内のスタンプを押し、改札を出て、金山観光案内所へ行きJR東海賞をゲット。
再び地下鉄金山駅に戻り地下鉄で大曽根駅へ。
大曽根駅改札内のスタンプを押し、市役所へ。
改札を出て名古屋城へ。
名古屋城の観覧料はドニチエコきっぷ提示で500円が400円に。
名古屋城ではゆるキャラ祭りが開催されていましたが、
http://www.nagoya400.jp/spot/yurukyara.html
とりあえずスタンプを押し、JRまたは地下鉄の4ポイントが制覇されているともらえる名古屋城賞をゲット。
ゆるキャラ祭りの会場へ行くと、5分くらい後にパレードが始まるというので、ナイスタイミングということで見てきました。
名古屋城を出て市役所駅から神宮西駅へ行き、改札外でスタンプを押し、再び金山へ。
金山では交通局金山サービスセンターで市営地下鉄賞と全ポイント踏破賞をゲットしました。
これで今回のスタンプラリーは終了です。
ここで改札を出て徒歩でJR千種駅へ。
改札外にスタンプがあるので、スタンプを押して、徒歩で地下鉄車道駅へ。
桜通線に乗り久屋大通駅で下車、改札外でスタンプを押す。
地下鉄で金山に行き、地下鉄金山駅改札内のスタンプを押し、改札を出て、金山観光案内所へ行きJR東海賞をゲット。
再び地下鉄金山駅に戻り地下鉄で大曽根駅へ。
大曽根駅改札内のスタンプを押し、市役所へ。
改札を出て名古屋城へ。
名古屋城の観覧料はドニチエコきっぷ提示で500円が400円に。
名古屋城ではゆるキャラ祭りが開催されていましたが、
http://
とりあえずスタンプを押し、JRまたは地下鉄の4ポイントが制覇されているともらえる名古屋城賞をゲット。
ゆるキャラ祭りの会場へ行くと、5分くらい後にパレードが始まるというので、ナイスタイミングということで見てきました。
名古屋城を出て市役所駅から神宮西駅へ行き、改札外でスタンプを押し、再び金山へ。
金山では交通局金山サービスセンターで市営地下鉄賞と全ポイント踏破賞をゲットしました。
これで今回のスタンプラリーは終了です。
http://
http://

ゆるキャラたち

地元のゆるキャラ、キーボー

スタンプラリーの景品