
名古屋工業大学合唱団定期演奏会演奏曲目
更新
1回 1959/3/15 名古屋工業大学記念講堂
1 日本民謡・邦人作品 指揮:酒井治雄
通りゃんせ、ぴいでぴいで、木曽節、青蛙、五木の子守唄
2 黒人霊歌 指揮:酒井治雄
Its me, And I cou1d not hear nobody pray, Deep river 他
3 現代日本男声合唱曲 指揮:岡田明義
ふるさと、毛銭の三つの詩より、古い歌、蛇祭り行進
2回 1960/3/12 名古屋工業大学記念講堂
1 ドイツ民謡 指揮:林建吉
たのしや、結婚したがり嬢、親方と弟子、セレナーデ
2 邦人曲 指揮:酒井治雄
組曲「雪と花火」より 彼岸花、花火
3 宗教曲 指揮:林建吉
ドイツ・ミサ曲より ZumSanctus他、 RequiemHetemam他
4 合同合唱
組曲「空道河」より 道、組曲「動物園」より もぐら他2
3回 1961/3/13 中区役所ホール
1 菅野浩和曲集 指揮:滝義照
福島県のわらべうたより 風船つき 他
2 コダーイ作品より 指揮:落合一彦
孔雀、ひとりもの、兵士の歌
3 合同合唱 マザーグース・メロディより 指揮:林建吉
ちっちゃなボウピィプ、12の狩うど、犬とにわとり
4 ムードミュージック特集 指揮:落合一彦
ブルームーン、アンダルシア、マラゲーニア、黒いオルフェ
4回 1961/12/19 中小企業センターホール
愛知県立女子大学合唱団賛助出演
1 宗教曲 指揮:落合一彦
In Monte O1iveti, Tristis est anima mea 他
2 清水脩作品集 指揮:柴田冨造
海、三つの俗歌、追分、どぎまぎ、無宿者の歌
3 組曲「きぴだんご」 指揮:落合一彦
きぴだんご、寿司、頭、さつま芋、羊かん
4 ムード・ミュージック集 指揮:落合一彦
ブルームーン、アンダルシア、マラゲニア、黒いオルフェ
5回 1963/1/31 愛知県文化講堂
KIマイネルゴール賛助出演
1 小学生の詩による男声合唱組曲 指揮:福原證
麦ふみ、お月さま、しょうぶ、あり、用水ぼり、あさ他2
2 五つのスロバキア民謡 指揮:柴田冨造
3 黒人霊歌 指揮:柴田冨造
Steal away, Nobody knows de troub1e I see 他
4 青い照明 指揮:柴田冨造
晋香天子、未来圏からの影、森、開墾、高原
6回 1964/1/17 愛知文化講堂
1 大中恩男声合唱曲集より五つの男声合唱曲 指揮:福原證
仔牛、記憶、いのり、わが大空、ひとり林に
2 Hegar男声合唱曲より 指揮:早崎貴文
Die Beiden Sarge, In den Alpen
3 ミュージカルより 指揮:水谷昌平
Night and Day, Summertime, I love paris, Ol Man River
4 大手拓次の三つの詩 指揮:福原證
とじた眼、みずいろの風、しろい火の姿
7回 1965/1/26 愛知県文化講堂
1 朔太郎の三つの詩 指揮:早崎貴文
五月の貴公子、孤独、陽春
2 Deuxime Messe 指揮:早崎貴文
Kyrie, G1oria, Credo, Agnus Dei
3 組曲「きぴだんご」 指揮:早崎貴文
きぴだんご、すし、まんじゅう、さつまいも、ようかん
4 コンクール参加曲 指揮:早崎貴文
課題曲:冬の夜道、自由曲:緑色の笛
5 日本民謡 指揮:水谷昌平
ソーラン節、島原の子守唄、相川おけさ、最上川舟唄
6 独唱 バリトンソロ:水谷俊二 指揮:水谷昌平
Poor Wayfaring Stranger
8回 1966/1/31 愛知県文化講堂
1 組曲「蛙の歌」 指揮:鳥居敬孝
小曲、亡霊、鰻と蛙、蛇祭り行進、秋の夜の会話
2 Negro Spiritua1s 指揮:山本祥弘
Soon Ah wi11 be done 他 バリトンソロ:水谷俊二
3 Missa in onoram Sancti Mitthiae 指揮:鳥居敬孝
Kyrie、Gloria in excelsis Deo、Sanctus、Agnus Dei
4 アイヌのウポポ 指揮:水谷昌平
くじら祭り、イヨマンテ、ピリカピリカ、日食月食に祈るうた 他
5 全日本合唱コンクール課題曲 指揮:鳥居敬孝
「黎明の歌」
9回 1967/1/31 愛知県文化講堂
1 柳河風俗詩 指揮:山本祥弘
柳河、紺屋のおろく、かきつばた、梅雨の晴れ間
2 MOTET 指揮:山本祥弘
O Domine Tesu Christe、Crucifixus、Sicut Cervus 他
3 コンクール曲 指揮:山本祥弘
課題曲:能登の大岩、自由曲:晋香天子
4 サトウ・ハチローの詩より 指揮:水谷昌平
小さい時にかえろうよ、小さい秋みつけた 他
5 独唱 パリトンソロ:水谷俊二 指揮:水谷昌平
「約束」
6 日本民謡 指揮:山本祥弘
ソーラン節、五木の子守唄、佐渡おけさ、八木節
10回 1968/3/13 愛知県文化講堂
1 コンクール曲 指揮:伊藤肇
大漁祝い(福島民謡より)、空谷(組曲「わが歳月」より)
2 組曲「柴木集」 指揮:伊藤肇
巣、鹿、狐の、いろり、かやの実
3 組曲「四月の顔」 客演指揮:林宏太郎
木製の人魚、つめたい春の憂鬱、湖上をわたる狐、他2
4 あたらしいこどものうた 指揮:伊藤肇
さっちゃん、アイスクリームの歌、青い青い秋ですよ他2 独唱:水谷俊二
5 組曲「月光とピエロ」 指揮:水谷昌平
月夜、秋のピエロ、ピエロの嘆き 他
11回 1969/2/4 愛知県文化講堂
1 コンクール曲 指揮:定森悠司
悲歌「臨終」、阿波祈博文
2 スカンクカンクプー 指揮:定森悠司
3 男声合唱組曲「雨」 指揮:定森悠司
雨の来る前、武蔵野の雨、雨の日の遊動円木、十一月にふる雨 他
4 Sea Shanties 指揮:定森悠司
What Sha11 We Do、With The Druken Sailor 他5 独唱:水谷俊二
5 大手拓次の三つの詩 指揮:水谷昌平
とじた眼に、みずいろの風、しろい火の姿
12回 1970/2/3 愛知県文化講堂
1 男声合唱組曲「蛙」 指揮:木村純
桂離宮竹林の夜、黒い蛙、五匹のかえる、蛇祭り行進
2 夕暮の会話(委嘱作品) 客演指揮:林宏太郎
夕暮の会話、さらぼう心、乳白色の蛇、惚れの刺
3 アメリカの古い民謡 指揮:木村純、河田悦男
The Sporting Bachc1ors、B1ue Shadows On The Trail 他4
アイヌのウポポ 指揮:水谷俊二
くじら祭り、イヨマンテ、ピリカピリカ・恋歌 他
13回 1971/1/28 愛知県文化講堂
1 組曲「三崎のうた」 指揮:河田悦男
丘の三角畑、白南風黒南風、雨中小景、鯨組
2 さすらう若人の歌 指揮:河田悦男
Die zwei blauen Augen、Ich hab ein gluhend Messer 他
3 落葉松 指揮:山中博幸
4 マットン君 指揮:河田悦男
ひとみ、靴下のうら、交通事故、マットン君
5 合唱による風土記「阿波」 指揮:水谷俊二
14回 1972/1/7 愛知県文化講堂
1 外国曲集より 指揮:永友博信
Until the Damn、Still Still Still 他
2 智恵子抄巻末のうた六首 指揮:永友博信
3 Negro Spirtuals 指揮:水谷俊二
Swing Low Sweet Chariot、Im going to Sing 他
4 男声合唱曲集「子供の詩」 指揮:永友博信
きまってるのに、おかねもちのおきゃくさん 他
5 はじめに青い海があった 指揮:永友博信
死の海、追憶の海、甦の海
15回 1973/1/26 愛知県文化講堂
1 山田耕作作品集 指揮:永友博信
帰ろ帰ろ、からたちの花、青蛙、中国地方の子守唄 他
2 「中原中也の詩から」作曲:多田武彦 指揮:関谷敬
北の海、汚れちまった悲しみに、朝鮮女、雲仙 他
3 「四月の顔」作曲:林宏太郎 指揮:永友博信
木製の人魚、つめたい春の憂鬱、湖上をわたる狐 他
4 「男声合唱のためのグリーグ・アルバム」より 指揮:永友博信
Ich legte mich am Abend、Schon jero 他 ソロ:水谷俊二
16回 1974/1/27 愛知県文化講堂
1 「柴木集」 指揮:関谷敬
巣、鹿、狐の、いろり、かやの実
2 黒人霊歌 指揮:関谷敬
The Battle of jericho、Marys boy child jesus Christ 他
3 シューベルト三大歌曲集より 指揮:永友博信
Das Wandern、Tranenregen、Mit den grunen ソロ:水谷俊二
4 林宏太郎作品集 指揮:永友博信
幌馬車、手の色の相、金色の薔薇、黒い手を迎へよ
17回 1975/1/25 愛知県文化講堂
1 男声合唱組曲「雨」 作曲 多田武彦 指揮:大隅健治
雨の来る前、武蔵野の雨、雨の日の遊動円木、十一月にふる雨 他
2 Der Rhtsch-Vorbei (本邦初演) 指揮:永友博信
バリトンソロ:水谷俊二
3 たのしい子供の歌 指揮:永友博信
ドロップスの歌、青い青い秋ですよ、おもちゃのチャチャチャ 他
4 男声合唱組曲「水のいのち」 作曲 高田三郎 指揮:永友博信
雨、水たまり、川、海、海よ
18回 1976.1.15 愛知県文化講堂
1 MISSAOMAGNUMMYSTERIUM 指揮:大隅健治
Kyrie、Gloria、Credo、Sanctus、Benedictus、Agnus Dei
2 男声合唱のためのピアノ伴奏による五つの歌 指揮:岡一寛
海の若者、秋の女よ、花苗、沼、別れの
3 男声合唱組曲「蛙」 指揮:大隅健治
桂離宮竹林の夜、黒い蛙、五匹のかえる、蛇祭り行進
4 男声合唱による「岬の墓」 指揮:水谷俊二
19回 1977.1.21 愛知県動労会館
1 男声合唱組曲「草野心平の詩から」 作曲:多田武彦 指揮:岡寛
石家荘にて、天、金魚、雨、さくら散る
2 日本民謡集 指揮:松井幹彦
ソーラン節、拳骨節、五木の子守唄、八木節
3 男声合唱組曲「沙羅」編曲:木下保 (現役OB合同演奏) 指揮:水谷俊二
丹沢、あづまやの、北秋の、沙羅、鴉、行々子、占ふと、ゆめ ピアノ:長谷順二
4 男声合唱のための「島よ」作曲:大中恩、編曲:永友博信 指揮:岡寛
ピアノ:長谷順二
20回 1978/1/28 愛知県動労会館
1 ルネサンス期のマドリガル 指揮:幸洋二
Now is the month of Maying、The nightinga1e 他2曲
2 「コダーイ男声合唱曲集」より 指揮:松井幹彦
聖イシュトヴァーン王を称える歌、兵士の歌、孔雀、廃坑、カラーディ地方の歌
3 男声合唱組曲「中勘助の詩から」作曲:多田武彦 指揮:松井幹彦
絵日傘、椿、四十雀、ほほじろの声、かもめ、ふり売り、追羽根
4 MISSA BREVIS 作曲:Joseph Haydon (現役OB合同演奏) 指揮:水谷俊二
独唱:竹内宣秀 管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
21回 1979/1/20 愛知県動労会館
1 Mass for Three Voits 指揮:幸洋二
Kyrie、G1oria、Credo、Sanctus、Benedictus、AgnusDei
2 男声合唱組曲「柳河風俗詩」 指揮:稲垣喜治
柳河、紺屋のおろく、かきつばた、梅雨の晴れ間
3 SHICKSALSLIED (運命の歌) 指揮:水谷俊二
4 男声合唱による交声曲「竹取物語」 指揮:幸洋二
台本・演出:桂直久 作曲:野々垣恵信 伴奏:名古屋工業大学管弦楽団
22回 1980/1/18 愛知県動労会館
1 ドイツ・イギリスのマドリガル 指揮:早川徳次
Herz1ieb Zu Dir A11ein、Frau Nachtiga11、How Merr1y We Live、Hey Tro11y Lo11y Lo!
2 2.Janacek合唱曲集より 指揮:稲垣喜治
OHLAS NARODNICH PISNI、YOU CAN'T ESCAPE YOUR FATE、TUNEFUL DUMKA
3 Negro Spirituals 指揮:稲垣喜治
Were You There?、Soon Ah Wi1ll Be Done、Stea1 Away、Dry Bones
4 「日曜日」−ひとりぼっちの祈り− 指揮:水谷俊二
朝、街で、かえり道、てがみ、おやすみ
23回 1981/1/31 愛知県動労会館
1 初期ルネサンスのミサ 指揮:林龍太郎
Fragmentum Missae (G. Dufay)、Sanctus (J. Dunstable)
2 男声合唱組曲「カムイの森で」(広瀬量平 編曲:遠藤雅夫) 指揮:早川徳次
ひぐまのうた・しまりすのうた、このはずくのうた、くまげらのうた、しまふくろうのうた
3 男声合唱とピアノのための「ことばあそぴうたII」 (新実徳英) 指揮:水谷俊二
かっぱ、うとてとこ、たそがれ、さる
4 合唱のためのコンポジション第6番 「男声合唱のためのコンポジション」 (間宮芳生) 指揮:早川徳次
第1楽章、第2楽章、第3楽章
24回 1982/1/16 愛知県動労会館
1 LAMENTATIONES JEREMIAE−エレミア哀歌− (T. Tallis) 指揮:林龍太郎
I、II
2 Sea Shanty−海の男の歌− 指揮:小川善生
Swansea Town、Blow The Man Down、Lowlands、Spanish Ladies
3 ルフラン 指揮:水谷俊二
カチューシャの唄、お菓子と娘、椰子の実、中国地方の子守歌、鉾をおさめて
4 こんぎつね 指揮:林龍太郎
原作:新美南吉、台本:當舎達、作曲:野々垣恵信
25回 1983.1.29 愛知県動労会館
1 中世・ルネッサンスの作品より 指揮:小川善生
ペロタンからバードまで
2 日本の抒情歌 指揮:前田伸一
3 合唱のためのコンポジションIII 指揮:小川善生
4 美しき碧きドナウほか (OB合同) 指揮:水谷俊二
伴奏:名古屋工業大学管弦楽団
26回 1984/1/21 愛知県動労会館
1 Poulencの宗教曲より 指揮:前田伸一
アッシジの聖フランチェスコの4つの小さい祈り、パドゥアの聖アントニウスのラウデより
2 日本の民謡 指揮:金森裕志
野良歌三階節、田植歌、南部牛追い歌、大漁祝い、米搗唄
3 Janacek男声合唱曲 指揮:前田伸一
4 Barber Shop 指揮:水谷俊二
27回 1985/1/27 名古屋市芸術創造センター
1 リムスキー・コルサコフの男声合唱曲集より 指揮:金森裕志
Song of the Highwaymen for Male Chorus、Four Three-Part Choruses for Male Voice Op.23
2 シューベルト男声合唱曲集 指揮:湊久徳
Die Nacht 他5曲
3 Sound of Negro Spirituals 指揮:金森裕志
Dry Bones 他6曲
4 フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群」 (南弘明) 指揮:永友博信
28回 1986/1/18 愛知県動労会館
1 Leos Janacek男声合唱曲集 指揮:湊久徳
Na prievose 他3曲
2 Norman Luboff作品集 指揮:坂井明彦
Colorado Trail 他4曲
3 合唱組曲「大凧太郎噂浪高」 (野々垣恵信、委嘱初演) 指揮:湊久徳
4 From the Greek Anthology Opus 45 (E. Elgar) 指揮:湊久徳
5 組曲「御誦」 (大島ミチル) 指揮:永友博信
29回 1987/1/17 愛知県動労会館
1 Missa Pro Defunctis (C. Sermisy) 指揮:坂井明彦
2 三つの無伴奏合唱曲 (柴田南雄) 指揮:坂川邦男
郡芳譜、しょうがない、秋
3 The King's Singers Victrian Collection より 指揮:坂井明彦
Jenks's Vegtable Compound 他4曲
4 Pablo Casals 合唱曲より 指揮:永友博信
O Vos Omnes 他4曲 賛助出演:ヴォーチ・アミーケ
30回 1988/1/16 愛知県動労会館
1 Barber Shop より 指揮:坂川邦男
Sailing 他7曲
2 男声合唱とピアノのための「三つの時刻」 (三善晃) 指揮:豊田雅信
薔薇よ、午後、松よ
3 Bruckner合唱曲より 指揮:坂川邦男
In St. Angelum custodem 他4曲
4 MESSE IN G-DUR (F. Schubert) (OB合同演奏) 指揮:永友博信
ソロ:水谷俊二 他
31回 1989/1/14 愛知県動労会館
1 Toivo Kuula合唱曲より 指揮:山田一敏
Metsan kuninkaalle 他6曲
2 東北地方の民謡による「七つの男声合唱曲」 (小倉朗) 指揮:前田利之
そんでこや 他6曲
3 Lamentation over Boston (W. Billings) 指揮:山田一敏
Peace be on Earth (W. Billings)
4 Der Rutsch-Vorbei (K. Thieme) 指揮:永友博信
Zwischen gestern und morgen 他4曲
32回 1997/3/16 名古屋市西文化小劇場
1 17世紀イギリスの社交クラブ愛唱曲集より 指揮:清水一郎
Call George again, boy 他6曲
2 十代のための二部合唱組曲「白いうた 青いうた」より 指揮:井筒達也
薔薇のゆくえ 他4曲
3 男声合唱組曲「海鳥の詩」 (広瀬量平) 指揮:清水一郎
オロロン鳥、エトピリカ、海鵜、北の海鳥
33回 1998/3/14 名古屋市港文化小劇場
1 ドイツのフォークソング集 指揮:井筒達也
Frisch gesungen 他5曲
2 女声(児童)合唱のための日本の歌 (編曲:三枝成章) 指揮:市野華奈子
早春賦、紅葉、浜辺の歌、故郷
3 混声合唱のためのオールディーズ・メロディー (編曲: 猪間道明) 指揮:井筒達也
DIANA 他4曲
4 混声合唱のための組曲「旅」 (佐藤眞) 指揮:井筒達也
34回 1999/1/10 名古屋市港文化小劇場
1 混声合唱組曲「動物たちのコラール」より (萩原英彦) 指揮:井筒達也
小さいあひるの祈り、ちょうの祈り、のみの祈り、小鳥の祈り、天道虫の祈り、小さいとばの祈り
2 Foster's Songsより 指揮:市野華奈子
My Old Kentuckey Home 他4曲
3 星野富弘の詩による女声合唱曲集「花と風の旅」より (古瀬徳雄) 指揮:市野華奈子
はなしょうぶ、どくだみ、まむしぐさ、がくあじさい、たんぽぽ
35回 名古屋市名東文化小劇場
1 混声合唱組曲「風紋」 (石井歓) 指揮:井筒達也
風と砂丘、あなたは風、おやすみ砂丘、風紋
2 マドリガルコレクションより 指揮:加藤健吾
Which is the properest day to sing? 他4曲
3 世界名作劇場アニメコレクション 指揮:井筒達也
おしえて、草原のマルコ、よあけのみち
4 混声合唱曲集「うたよ!」 指揮:加藤健吾
うたよ!、よかったなあ、もうすんだとすれば、おんがく、きこえてくる
36回 2002/3/23 名古屋市港文化小劇場
1 古いイギリスの歌 指揮:加藤健吾
Call George again, boy 他6曲
2 ロジェー・ワグナー合唱曲集より「イギリス民謡」 指揮:伊藤護
ダニー・ボーイ 他4曲
3 黒人霊歌 指揮:吉田琢美
誰も知らない私の悩み 他4曲
37回 2003/3/21 名古屋市守山文化小劇場
1 男声合唱組曲「漢詩による五つの歌」
2 「遠い海と空と明日へ」
3 無伴奏女声合唱による日本名曲集ノスタルジアより
38回 2004/3/13 名古屋市守山文化小劇場
1 Jaakko Mantyjarviの作品より 指揮:加藤大雄
Pseudo-Yoik 他3曲
2 黒人霊歌 指揮:今峰崇仁
Ain'-a That Good News 他3曲
3 混声のための合唱ファンタジー「みすゞこのみち」 (鈴木憲夫) 指揮:吉田琢美
このみちI 他6曲
39回 2005/3/12 名古屋市北文化小劇場
1 黒人霊歌 指揮:今峰崇仁
2 コダーイ作品集 指揮:加藤大雄
3 〜松下耕による〜民謡 指揮:今峰崇仁
40回 2006/3/12 名古屋市港文化小劇場
1 黒人霊歌集 指揮:今峰崇仁
2 混声合唱とピアノのための「花に寄せて」より 指揮:小島貴之
3 特別ステージ
4 混声合唱のための「うた」より 指揮:加藤大雄
41回 2007/3/10 名古屋市南文化小劇場
1 Coro und die Chorale von Bach
2 「ディズニー曲集」
3 「子猫物語」 指揮:吉田琢美
42回 2008/3/15 名古屋市東文化小劇場
1 木下牧子 「アカペラ・コーラス・セレクション」 より
2 黒人霊歌
3 Core und die Chorale von Bach
43回 2009/3/6名古屋市千種文化小劇場
1 木下牧子 「アカペラ・コーラス・セレクション」 指揮:安藤豪規
2 アンサンブルステージ
3 「Foster Album」
4 男声合唱組曲「東京景物詩」 指揮:安藤豪規
44回 2010/3/13 天白文化小劇場
1 木下牧子 「アカペラ・コーラス・セレクション」より 指揮:向山諒太
2 黒人霊歌ステージ 指揮:小林大祐・吉田周平
3 ディズニーステージ 指揮:秋元悟史
4 信長貴富 「新しい歌」より 指揮:安藤豪規
45回 2011/ / 熱田文化小劇場
46回 2012/ / 熱田文化小劇場
47回 2013/3/9 緑文化小劇場
1 「ここから始まる」
2 アラカルトステージ
3 「IN TERRA PAX」より
48回 2014/3/8 熱田文化小劇場
1 「雲は雲のままに流れ」より
2 「合唱のためのたのしいエチュード1」より
3 「地平線のかなたへ」
49回 2015/3/14 熱田文化小劇場
1 木下牧子「アカペラ・コーラス・セレクション」より
2 アンサンブルステージ:「歩く」「夜もすがら」「なみだ」「つながり」
3 OB・OG合同演奏:わが歌
4 寺山修司の誌による6つのうた「思い出すために」
50回 2016/3/12 熱田文化小劇場
1 無伴奏混声合唱組曲「くじけない」より
2 ポップステージ:チャイムに歌をのせて
3 アンサンブルステージ :ずいずいずっころばし/鉾をおさめて/UBI CARITAS/Beati omnes/しあわせよカタツムリにのって
4 ジョイントステージ:「生きる」「僕が守る」「言葉にすれば」
51回 2017/3/12 瑞穂文化小劇場
1 古今東西のキリスト教音楽
2 ポップスステージ
3 混声合唱組曲「まほろば」より
52回 2018/3/10 熱田文化小劇場
1 アラカルトステージ(みやこわすれ/かあさんの歌/酒頌/幸せを確かめたくて/鎮魂の腑
2 ポップスステージ(Progress/with you/星屑の街/恋)
3 混声合唱組曲「若葉のうた」
53回 2019/3/9 中川文化小劇場
1 混声合唱・ヴァイオリン・ピアノのための「ヴィヴァルディが見た日本の四季」
2 アトラクションステージ
3 アラカルトステージ〜邦人作曲家によるキリスト教音楽〜
4 混声合唱組曲「遠くへ」
54回 2021/3/13 瑞穂文化小劇場
1 ポップスステージ(あまちゃんオープニングテーマ/ありがとう/365日の紙飛行機/星影のワルツ)
2 アンサンブルステージ(たったいま/あの人が来て/歩く/走る)
3 混声合唱組曲「明日へ続く道」
戻る
Ichiro Shimizu <i-shimizu@music.email.ne.jp>
Created: 03/23/2004,
Updated: